ミニチュアゲーム「ボルトアクション」を、ゲームのユニット持ってないけど、やってみたいなーという方のためのレンタル用の部隊です。
部隊編成
1000ポイント 8部隊
- オフィサー(中尉∔護衛1)
- 擲弾兵10人(MG34/42×1 パンツァーファウスト2)
- 擲弾兵10人(MG34/42×1 パンツァーファウスト2)
- 擲弾兵10人(MG34/42×1 パンツァーファウスト2)
- 擲弾兵10人(MG34/42×1 パンツァーファウスト2)
- 4号戦車
- sdkfz222 4輪装甲車
- オペルトラック (オプション 中機関銃)
初心者用に、航空支援/砲撃支援といった特殊な攻撃方法のユニットは抜いています。同様の理由でスナイパー、迫撃砲、火炎放射も抜いています。基本ライフルや機関銃で攻撃のシンプルな攻撃方法ですが、ゲーム初心者にはわかりやすくて良いと思います。地味に強いよ。
部隊紹介
4号戦車
75mm砲(長砲身)は、連合軍のほとんどの戦車を貫通できます。歩兵のライフルや機関銃では倒すことができない装甲も、心強いと思います。歩兵相手にするときは最大12発撃てます。間違いなく戦場のエースです。
sdkfz222 4輪装甲車
軽機関砲も歩兵に向けて撃つと、けっこう強いよ。
オペルトラック
兵員輸送車です。正面に6発機関銃が撃てます。
擲弾兵(歩兵)
擲弾兵10人にMG34軽機関銃、さらにパンツァーファウスト2発持たせてます。ボルトアクションというゲーム名通り、このゲームの主役ユニットです。
MG34は装填手が必要で2人で5発、残りのライフル兵が8人で1人1発で8発、合計13発撃てます。なかなかの火力かと。
パンツァーファウストは歩兵が持てる対戦車兵器。ライフルが効かない相手にはコレで攻撃です。
擲弾兵は同じ構成で4部隊にしています。ボルトアクションのルール上、歩兵は2部隊は必須で最高5部隊まで入れられます。
個人的には同じ40人編成なら 10人編成で4部隊より、8人編成で5部隊のほうが強いんじゃね?と思いますが、実際は一長一短でどちらが良いというワケではありません。
オフィサー
ゲーム必須枠です。少尉または中尉が選択できますが、中尉を選択しています。ボルトアクション2ではスナップアクションというルールがあるのですが、これが強いです。ドイツ軍は特に強いです。どう強いのかはゲームで体験してください。
ちなみに、アメリカ軍をレンタル希望する場合はこちらになります。
どうです?ボルトアクションに興味持ってくれました?遊んでみたいなーと思ったときが、はじめるチャンスよ。友達誘って、スターターセットを買って始めるも良し、ミニチュアゲームサークルに飛び込んでみるのも良し。名古屋近くに住んでるなら、毎月ゲームしてるから一緒に遊んでほしいです。ご連絡はこちらからお気軽にどうぞ♪